日本城巡り

宇和島城

現存天守

≪板島城≫

1665年

012

愛媛県宇和島市丸之内

平山城

文禄四年(1595)
  藤堂高虎


≪国重≫

入城料200円

宇和島城
松山城
今治城

文禄四年(1595)城造りの名人といわれた藤堂高虎が

南予八万石で入封。

高虎は、約六年をかけて天守を含めた総構えを完成

させるが、在城わずかで伊予半国二十万余石に昇進

すると、今治に城を築いて治国の本拠を移したのである。

その後、富田氏を経て伊達秀宗が入封、明治まで十二代

二百五十余年の居城として栄えた。

現存する天守は、秀宗入国後に改築されたものである。

寛文二年(1662)から約三ヶ月にわたる改築修理で、

宇和島城が面目を一新した城郭に生まれかわった。

天守最上階

藤堂高虎の天守台に伊達秀宗の天守


私見・登城日2001・02・18  作成日2001・05・04  編集日2006・04・22

宇和島に7時過ぎに到着。城の周りを探索してからの登城開始。宇和島消防所近くの駐車場に車を預け、

消防所を右手に見て、登城門をくぐる。標高80mの山は楽しみながら上れた。

約25分程度で本丸に着くが、時計を見ると8時30分とまだ30分ほど時間がある。周辺を散策していると

『入られますか?』と係員の方が声をかけてきて、『直ぐ入れますから、どうぞ』と親切に言ってくれた。

ありがたい事で、時間をきにして城巡りをしている時の30分は助かります。係りの方と一緒に入城。

雨戸を開け、誰も居ない天守で写真は撮り放題。でも係りの人は『藤堂高虎の天守です』と言ってくれたが、

高虎の天守は壊され伊達氏が建設したと資料には書いてあったが
。今まで現存天守、11城に

登城してきたが、カメラの規制はされた事は一度も無いが、復興天守でのカメラ規制が案外多い

神奈川県の小田原城も、その規制で撮りたいところが何ヶ所かあったが、泣く泣く帰ってきた事を思い出す。

現存天守
弘前城

松本城

丸岡城
犬山城
彦根城
姫路城
備中松山城
松江城
丸亀城

伊予松山城

宇和島城

高知城
inserted by FC2 system