日本城巡り

吉田城

≪今橋城≫

愛知県豊橋市今橋町

永正二年(1505)
  牧野古白

085


犬山城 長篠城 岡崎城
清洲城 名古屋城 大高城
野田城 小牧山城 吉田城

豊橋城は、この辺りが室町時代には今橋と称され、入道ヶ淵

に牧野古白が永正二年(1505)に城を創築した。

そののち、近隣の豪族との抗争を繰り返し、天文十五年

(1546)になって今川義元が城を奪い城代を置いた。

義元が桶狭間で戦死すると、徳川家康が豊橋城を取り、

酒井忠次を入れた。

天正十八年(1590)家康が関東に入ると、池田輝政が

十五万石で入封し、城の大改築をはじめたが、姫路に

移封になったため、工事は未完成に終り、代わって入った

竹谷氏は三万石の石高だったため、輝政が縄張りした

大城郭の計画は実現しなかった。

のち、深溝・水野・小笠原・久世・牧野・大河内氏と代わり

大河内氏が七万石を世襲して明治に至った。

明治初年に建物は破却された。

鉄櫓


遺構の発掘現場

私見・登城日2004・03・20  作成日2004・04・16  編集日2006・05・03

駿府城をめざして行く途中、ナビに豊橋城が映し出されれ、急遽登城体制を取る。

あさ6時駐車場は、まだ空いていないので近くの駐在所の駐車場に停めさしてもらう

鉄櫓に向かっていく途中、発掘現場を見つけ思わずシャッターを切る。

その奥が本丸で、本丸の左奥に鉄

櫓が見える。石塁が見事に残っていて

川からの高石垣は見応えがある。虎口も確認でき、隅櫓台で城碑を確認し

慌てて車に戻り、駿府城目指してアクセルを踏む。

再訪へ

inserted by FC2 system