日本城巡り

敦賀城

福井県敦賀市結城町

天正十一年(1582)
蜂屋出羽守頼隆

139


丸岡城 一乗谷城 敦賀城
戌山城 福井城 金ヶ崎城
大野城 北ノ庄城
亥山城 府中城

天正3年、越前を平定した織田信長は、武藤宗右衛門を敦賀郡代に   

任じた。その後、同10年、本能寺の変後、武藤氏に代わって    

蜂屋出羽守頼隆が敦賀5万石の領主となった。頼隆は、     

武藤氏の花城山城を捨て、この笙川に築城を始めた。頼隆は同17年      

九州遠征中に病没し、代わって大谷吉継が5万7千石の敦賀城主と 

なった。吉継在城中の12年間に、敦賀城は拡張整備されたといわれる。     

この大谷氏も、関が原の役で西軍についたため 滅び、徳川家康は

大谷氏の領地を没収し、田中清六を代官として置いた。この敦賀城も

結城秀康の越前入部と共にその支配下に置かれた。

慶長年間(1596〜1615)に城の一部を焼失し東堀を埋める等、

規模が縮小され、元和の一国一城令によって、三層の天守を構えて

いたと言われる敦賀城も破却されてしまった。寛永元年(1624)

敦賀は、小浜藩主京極氏の支配するところとなった。その京極氏は

松江城主として移封され、代わって封され、代わって川越城主酒井忠勝が

川越城主酒井忠勝が小浜城主となった。この小浜藩においては、敦賀に  

陣屋を置き支配した。陣屋の建物の一部は、市内来迎寺に移築された。  

    私見・登城日2005・03・21 夕方 作成日2005・05・01 雨  編集日2006・05・23


敦賀で海の幸を味わうため、北陸自動車道を降りる。駅前の観光案内に行き、近くで美味しく食事が

できる店を教えてくださいと尋ねると、まるさん屋さんを紹介された。

魚屋さんの二階で刺身が美味しいとのことで、早速車に戻り、3分ぐらい、駅前大通の駅から200mほ

どのところにあった。一階の魚屋さんでは、越前かにを店いっぱいにならべていた。が、二階に上がる。

店に入り、食べ物が出てくるまで敦賀城の位置を見ていると、金ヶ崎城も行けなくは無い範囲にある

事がわかり、あわただしい食事となった。敦賀城跡は、永賞寺と北小学校になっていて、寺内に大谷

吉継の供養塔が祭られていた。写真を撮り、あわてて、金ヶ崎城にぶっとばす
!!


駐車場 20台無料  入城料 無料

永賞寺

大谷吉継の供養塔

inserted by FC2 system