日本城巡り

大野城

≪亀山城≫

福井県大野市城町三-一〇

130

天正三年(1575)
築城者・金森長近


丸岡城 一乗谷城 敦賀城
戌山城 福井城 金ヶ崎城
大野城 北ノ庄城
亥山城 府中城

大野城は、大野盆地の西郊に独立する亀山という標高

250mの丘を本丸とする平山城である。天正3年、一向一

揆を平定した織田信長は、越前に柴田勝家を配すると

共に金森長近に大野郡3万石を与えた。長近は、朝倉景

鏡の居城であった戌山城に入ったのち、山城の戌山を

捨てて、亀山に拠って新城を築いた。その後、長近は飛

騨を征服し、高山に移った。それに従って、この城は青

木秀以【ひでもち】・長谷川秀一・織田秀雄と城主が替わり、

慶長6年(1601)には 北ノ庄城(福井市)を居城とする

結城秀康領の支城となった。 寛永元年(1624)には秀康

三男の松平直政・寛永12年(1635)に直基・

正保元年(1644)には同じく秀康の六男の直良が城主と

なるが、天和2年(1682)土井利房の入城後は明治まで

土井氏5万石の居城となった。


    私見 登城日2005・03・20 晴れ  作成日2005・03・31  編集日2006・05・23

本日の目的の城に、やっと来ました。大手門前の駐車所に停め、大手口より登城開始。門をくぐって

直ぐ右手に柳廼社、なだらかな坂道を10分ほど登ると大手道と百間坂に分かれる、息子が百間坂を

選び、一汗を掻く。20分ほど階段を登ると天守が見えてくる。天守の右手前に金森長近像が迎えてくれる。

現在の天守は、昭和43年(1968)に建設された二重天守である。今日は、どれくらいの城に上がれそうかな?。

明日は、金沢城が待っている。あと、一乗谷城に向ってアクセル全開

駐車場 大手門前 無料 20台〜25台   入城料 

て・さ・み

inserted by FC2 system