日本城巡り

合戦

金沢城


≪尾山城≫

石川県金沢市丸の内

136

天正十一年(1583)
築城者・前田利家・利長

平山城

文明年間(1469〜86)本願寺の一向宗の八世・蓮如上人が

加賀に下り、この地に寺院を建て、御山御坊と称した。

この寺院は戦闘的な一向宗であり、空堀を堀り柵を構え

防備した。すなわち城構えであった。

天正八年(1580)織田信長は佐久間盛政に命じ、御山御坊を

攻めこれを落すと、修築して尾山城とした。

これが金沢城の前身である。

天正十一年(1583)賎ヶ岳の戦いで盛政は戦死。

代わって前田利家が尾山城に入った。利家は入城すると

食客であった高山右近に頼み城の大改築を行った。

文禄元年(1592)には利家の子、利長が二度目の大改築を

行い名も金沢城と改めた。

以降前田氏は徳川幕府下の大名として最高石高百二万石を

世襲して明治に至った。


私見・登城日2005・03・21  作成日2005・04・24  編集日2006・05・21

朝8時にホテルを出て、近江市場に向かう。8時30分に市場の駐車場に停め、市場内を散策。

まだ早いのか店があまり開いていない。表通りに出てガイドブックを頼りに散策するが、

有名処は、日・祭日は休みだって!。9時も過ぎたので金沢城に向かう。

大手門からの登城開始。門を入ると広い二の丸があり、その向こうに、左に橋爪門・中央に

五十間多聞長屋・右に菱櫓が目に飛び込んで、ド迫力に圧倒される。

まず、高台から見て城内を把握し、移動開始。鶴の丸倉庫は、戦時中は弾薬倉庫として使われた。

のち、三十間多聞長屋で、10時も過ぎたので五十間多聞長屋に行く。橋爪門をくぐり、長屋に入る。

橋爪門続櫓≪脇門≫からの入場。平成13年(2001)に復元された菱櫓は、高さ約17mと二の丸で

最も高い建物である。橋爪門は二の丸の正門にあたる。屋根は鉛瓦で葺き、釘を一切使っていない。

橋爪門続櫓

続櫓から五十間櫓を見る

金沢城
小松城

て・さ・み

inserted by FC2 system