横手城

№429

築城者:朝倉景道 天文二十八年
所在地:秋田県横手市城山町

《朝倉城》

《平山城》

戦国の天正年間(1573~91)豪邁の城主小野寺義道が出て、大いに武威をふるい
近隣諸豪との戦いは絶え間なく、出羽西部の由利氏や陸奥の南部氏とも戦った。
とくに、北に勢力を伸ばしてきた山形城の最上義光とは、慶長五年(1600)まで
幾度と無く戦った。その最上義光は、徳川家康に誼を通じて信任を得、この年
会津の上杉景勝と戦おうとしていた。奥羽の諸将は、家康の命で山形に馳せ参じた

しかし、小野寺義道は、義光への反感からついに動かず、それがもとで関ヶ原戦後
改易の憂き目にあい、石見国津和野へ配流されてしまった。その後、横手城は秋田
藩佐竹氏の支城となって城代が置かれ、寛文十二年(1672)から戸村氏が世襲して
明治までつづく。            日本の名城・古城事典より

横手城の模擬天守

登城日:平成22年(2010)9月13日  作成日平成22年10月29日

横手城の大きな無料駐車場に数台の車が停まっていました。平日ですので仕方が無いでしょうかなぁ
比高40mの丘陵からの眺めは良いですね~。
城郭を散策して、天守に入ろうと思いましたが、中から地域の方の寄り集まりで圧倒されました。

みなさんは駐車場に停めず、天守のまえに停め放題!!  平日だから仕方無いかぁ
(ノД`゚)゚
これで秋田県の城はおわり、山形県の城を求めていきます

七曲がり坂の石積み

天守内に展示されている大筒

横手城の庭園

二の丸の土塁

二の丸

帯曲輪

=3=3

inserted by FC2 system