日本城巡り
 /    道 標 年 号   街  道  名     所  在  地 形 状  寸  法
001  宝徳三年三月 (1451)   穴太寺巡礼道   高槻市田能 供養碑 29x15x107
002  天文元年    (1532)   尼崎街道  福島区玉川町『春日神社』 四角柱 28x28x170
003  万治四年    (1661)   河泉街道   河内長野市小深 自然石 50x40x115
004  寛文十年二月 (1670)   摂丹街道   池田市東山 自然石 23x55
005  寛文十年十一月(1670)     //   池田市久安寺 自然石 46x105
006  寛文十二年五月(1672)   西国街道  箕面市芝『萱野農協前』 四角柱 30x30x110
007  寛文十二年九月(1672)   中山巡礼道 池 田市畑四丁目 四角柱 18x17x75
008  延宝三年    (1675)   守口街道  四条畷市蔀屋本町 自然石 40x80
009 天和二年七月 (1682)   長尾街道・大津古道  松原市高見の里三丁目  地蔵 25x73
010  元禄二年一月 (1689)   熊野街道  堺市鳳南之町 供養塔 32x32x85
011  元禄四年三月 (1691)   松尾谷街道  和泉市和気町『妙泉寺』 四角柱 24x24x93
012  元禄四年三月 (1691)   父鬼街道  和泉市伏屋町 四角柱 30x28x110
013  元禄四年九月 (1691)   中山巡礼道  箕面市新稲五丁目 自然石 43x70
014  元禄九年三月 (1696)   上神谷街道   堺市百舌鳥夕雲町三丁目 自然石 47x70
015  元禄十一年八月(1698)    桧原越   和泉市善正町 自然石 58x80
016  元禄十四年九月(1701)   長尾街道   藤井寺市市岡 四角柱 26x15x96
017  宝永二年六月 (1705)  父鬼街道・和泉街道     堺市草部 四角柱 21x20x54
018  宝永二年八月 (1705)   熊野街道   天王寺区茶臼山『堀越神社』 四角柱 24x23x80
019  宝永五年    (1708)   東高野街道    八尾市教興寺 四角柱 25x25x97
020  正徳四年六月 (1714)   摂丹街道   豊能郡豊野町川尻 自然石 35x28x67
021  享保四年二月 (1719)   河泉街道   河内長野市西代 地蔵 35x90
022  享保五年十月 (1720)  西国街道・箕面街道   箕面市牧落 四角柱 21x15x60
023  享保五年二月 (1720)   北八尾街道   八尾市久宝寺 四角柱 15x15x62
024  享保六年九月 (1721)  熊野街道・河泉街道   和泉市府中町 四角柱 19x19x75
025  享保十一年四月(1726)   暗越奈良街道   東大阪市菱屋東二丁目 地蔵 46x110
026  享保十三年四月(1728)    長尾街道   松原市南新町一丁目 地蔵 36x77
027  享保十四年六月(1729)    下高野街道   大阪府狭山市西池尻 地蔵 27x60
028  享保二十年四月(1735)    立石峠越    八尾市山畑 地蔵 43x110
029  元文元年6月  (1736)    西高野街道   大阪府狭山市山本 地蔵 30x75
030  元文二年五月  (1737)    能勢街道   豊野郡能勢町吉野 供養碑 48x34x146
031  寛保三年二月  (1743)    ひるめ道   柏原市国分東条町 地蔵 20x15x110
032  延享五年七月  (1752)    水間街道    貝塚市蕎原 地蔵 40x73
033  宝暦元年十一月(1751)   東高野街道   富田林市富田林町 四角柱 21x18x113
034  宝暦二年十一月(1752)  俊徳街道・鶴橋街道   生野区勝山北 四角柱 26x26x153
035  宝暦四年三月  (1754)    俊徳街道  東大阪市太平寺一丁目 自然石 47x26x114
036  宝暦七年九月  (1757)    富田街道   高槻市霊山寺 四角石 22x19x104
037  宝暦七年十一月(1757)    富田林街道  南河内郡千早赤坂村水分 地蔵 35x73
038  宝暦八年     (1758)    梅田街道   福島区鷺洲二丁目『了徳院』 供養塔 35x21x108
039  宝暦十年一月  (1760)    和泉街道   南河内郡美原町管生 地蔵台 36x31x49
040  宝暦十一年   (1761)   上神谷街道   堺市北条町一丁目 四角柱 37x26x149
041  宝暦十一年   (1761)    枝切街道   鶴見区中茶屋 四角柱 36x30x118
042   明和二年六月 (1765)    熊野街道  泉佐野市下瓦屋南町 四角柱 25x25x100
043  明和三年三月 (1766)    根来街道    泉南市蔦畑 地蔵台 20x20x34
044  明和六年七月 (1769)    京街道    枚方市牧野 地蔵 30x19x78
045  明和九年五月 (1772)    桧原越   和泉市父鬼七越峠 四角柱 22x20x87
046  安永六年四月 (1777)    紀州街道    堺市材木町 四角柱 31x30x150
047  安永八年三月 (1779)  中高野街道八尾街道   平野区平野本町 四角柱 30x29x80
048  安永八年    (1779)    西高野街道   大阪府狭山市半田 四角柱 27.5x16x70
049  天明元年6月 (1781)    八尾街道   八尾市久宝寺 四角柱 24x23x130
050  天明元年九月(1781)    西高野街道   堺市草尾 地蔵 21x13x70
051  天明元年   (1781)    山田街道   豊中市上新田 四角柱 20x20x50
052  天明二年   (1782)    山田街道   豊中市上新田 四角柱 21x21x65
053  天明六年 春 (1786)    西国街道   高槻市芥川二丁目 四角柱 30x30x121
054  寛政元年三月(1789)    熊野街道   堺市鳳南之町 四角柱 23x15x75
055  寛政二年六月(1790)    熊野街道  東淀川区十三『神津神社』 四角柱 23x22x120
056  寛政四年三月(1792)   西高野街道   堺市榎元町四丁目 四角柱 25x23x130
057  寛政四年三月(1792)    尼崎街道  西区九条三丁目『九条北小学校』 四角柱 30x29x135
058  寛政四年三月(1792)  槙尾山街道・桧原越  和泉市槙尾山『施福寺』 四角柱 29x28x110
059  寛政四年八月(1792)     暗越奈良街道   東大阪市厨 四角柱 20x18x58
060  寛政五年十月(1793)    能勢街道   豊中市刀根山 四角柱 16x14x45
061  寛政六年三月(1794)    和泉街道   南河内郡太子町太子 四角柱 27x26x135
062  寛政七年九月(1795)  竜田越奈良街道  八尾市相生町(八尾街道) 四角柱 34x33x77
063  寛政八年九月(1796)    水間街道   貝塚市木積 四角柱 24x24x114
064  寛政九年   (1797)  竹内街道中高野街道    松原市岡 四角柱 28x23x70
065  寛政九年十二月(1797)    能勢街道   池田市吉田町 四角柱 22x10x50
066  寛政十年十一月(1798)  東高野街道清滝街道   四条畷市三坪 地蔵 42x96
067  寛政十一年九月(1799)   上神谷街道   堺市百舌鳥夕雲町 四角柱 21x18x138
068  寛政十一年九月(1799)      //  堺市釜室『妙見山感応寺』 四角柱 18x18x120
069  寛政十一年十一月(1799)  中国街道・梅田街道    北区中之島 四角柱 30x24x130
070  寛政十一年   (1799)    父鬼街道    和泉市父鬼 自然石 40x30x118
071  寛政十二年   (1800)  竜田越奈良街道   平野区平野上町二丁目 四角柱 30x30x115
072  享和元年十月  (1801)  西国街道・真上街道    高槻市芥川 四角柱 29x29x160
073  享和元年十月  (1801)    冨田街道   高槻市三島江 四角柱 29x29x170
074  享和二年八月  (1802)  西国街道小野原街道   箕面市小野原 四角柱 24x24x100
075  享和二年     (1802)   北八尾街道  東成区新今里『稲荷神社』 四角柱 22x20x120
076  享和三年十一月(1803)  河内街道十三峠街道   東大阪市若江南 四角柱 24x24x135
077  文化三年 春  (1806)   暗越奈良街道   東成区今里本町 常夜灯 35x35x145
078  文化三年 春  (1806)    牛滝街道   岸和田市下大沢 四角柱 17x17x61
079  文化三年十二月(1806)    立石峠越   八尾市東山本 四角柱 24x22x95
080  文化五年一月  (1808)   槙尾山街道   和泉市仏並町大畑 自然石 34x20x55
081  文化六年十月  (1809)    立石峠越   八尾市東山本 地蔵台 36x36x39
082  文化九年一月  (1812)   穴太寺巡礼道  高槻市多能 自然石 70x90
083  文化九年     (1812)    大川峠越   泉南郡岬町中峠 四角柱 24x18x46
084  文化十年三月  (1813)   東高野街道   羽曳野市古市二丁目 四角柱 30x18x118
085  文化十年七月  (1813)     河泉街道   和泉市南面利町 四角柱 17x17x87
086  文化十一年三月(1814)   東高野街道   富田林市錦織 四角柱 24x23x68
087  文化十一年六月(1814)    熊野街道   泉南市岡中 四角柱 29x25x130
088  文化十二年一月(1815)      //   泉南市市場 四角柱 28x17x120
089  文化十二年四月(1815)      //   泉南市和気町 四角柱 28x28x110
090  文化十二年九月(1815)  竜田越奈良街道   八尾市植松 四角柱 32x22x104
091  文政三年     (1820)   勝尾寺街道   箕面市勝尾寺 四角柱 31x31x150
092  文政四年二月  (1821)  暗越奈良街道    東区上町 四角柱 31x30x142
093  文政四年二月  (1821)    枝切街道   茨木市三咲町 四角柱 36x36x112
094  文政四年七月  (1821)    亀岡街道   茨木市泉原 常夜灯 44x44x100
095  文政四年十一月(1821)    大川峠越   泉南郡岬町小島 四角柱 43x25x104
096  文政四年     (1821)    能勢街道  豊中市服部西三『豊島小学校内』 常夜灯 35x35x75
097  文政五年十二月(1822)    辻子峠越   東大阪市上石切 四角柱 29x29x180
098  文政七年三月  (1824)    牛滝街道   岸和田市内畑 地蔵 23x55
099   文政七年六月  (1824)    紀州街道   泉南市岡田浦 四角柱 27x20x77
100 文政八年四月  (1825)  高槻街道・前島街道   高槻市上本町 四角柱 24x24x150

大阪府内に年号のある道標の年代順100

作成日 平成十八年(2006)五月四日 ・ 編集日 平成十九年(2007)十一月一日

 当サイト内の写真、文章等全てのコンテンツの無断転載、転用を禁止します。

inserted by FC2 system